1989年 | 日野生活者ネットワーク発足。 |
1990年2月 | 日野市議会議員選挙に初挑戦。執印まち子が当選し、日野市に代理人誕生。 |
(90~98年) | |
Ⅰ子ども | |
1.予防接種 | |
1993年3月 | 予防接種の集団接種から個別接種への制度の切替えを提案 インフルエンザの予防接種の取り止めを提案 |
2.着衣泳 | |
1992年12月 | 着衣泳の実施を提案 小学校20校中12校、中学校8校中一校実施。 |
3.就学時健康診断 | |
1996年3月 | 就学時健診の目的、情報公開の有無について質問。介助員制度の導入と合わせて、誰もが普通学級で学べることを提案。 |
Ⅱ女性 | |
1.男女混合名簿 | |
1994年6月 | 「男女混合名簿」を提案 |
1996年2月 | 「男女混合名簿の実施を求める請願」に(請願代表「子どもの権利を生かす会」)参加。6月教育委員会に請願・採択。 小学校20校中7校、私立幼稚園7園で実施。 |
2.性暴力 | |
1996年9月 | 女性への性暴力追放都市宣言と男女共生都市の実現を提案。 |
Ⅲ高齢者 | |
1992年 | 車いすウオッチング他 |
Ⅳ環境 | |
1.ごみ | |
1990年3月 | ごみ減量の具体策を提案 |
1991年3月 | 不燃物の週2回収集の見直し、資源回収の推進などを提案。 |
1993年6月 | リサイクル条例に「市民の申し出制度」、「大規模事業者へのごみ減量計画の指導を求める指導」 廃棄物減量等推進審議会発足等が盛込まれる。 |
2.農あるまちづくり | |
1990年12月 | 学校給食での地場野菜の取組み校を増やすことを提案。 |
1991年9月 | 西平山区画整理地区内で「農あるまちづくり」を提案。 |
1994年3月 | 日野産の米・小麦を学校給食に取入れることを提案。 |
1995年4月 | 「市民版/日野・まちづくりマスタープラン 市民がつくったまちづくり基本計画」作成に参加。 |
3.環境基本条例直接請求 | |
1994年12月 | 環境基本条例を市民による直接請求によって提案。 |
1995年9月 | 市民案修正可決。 |
1996年 | 市民参加による環境基本計画市民に参加。 |
Ⅴ.食 | |
1990年9月 | 食品への放射能照射についての一般質問。 |
1997年7月 | 遺伝子組み換え食品の表示の義務付けの請願を提出、採択される。 |
(98~03) 「大事なことは市民が決める時代です。」代理人複数化から都政へ |
|
1998年2月 | 日野市議会議員選挙で執印まち子・出沼えみ子の二人が当選。代理人の複数化実現。 |
2001年4月 | 日野市議会議員補欠選挙で古池はつみが当選。 |
2001年7月 | 東京都議会議員選挙で執印まち子が当選。 |
2002年2月 | 日野市議会議員選挙で出沼えみ子・古池はつみの二人が当選。 |
Ⅰ子ども | |
1999年 | 子どもの居場所アンケートを行い、子どもを提案。 子どもの人権基本条例に制定を提案。(市民と行政のプロジェクトチームに参加) |
2002年 | 学校給食民営化開始に伴い、七生中の給食を試食。 |
Ⅱ女性 | |
1998年 | ドメスティックバイオレンスの問題に取り組む。 |
2002年4月 | 男女平等基本条例制定。 |
Ⅲ高齢者 | |
1998年 | 介護保険ヒヤリング&アンケート。 |
1999年 | 福祉オンブズの設置の提案をする。 |
2003年 | 特別養護老人ホーム「風の村」を見学。 |
Ⅳ環境 | |
1998年 | 環境ホルモン削減の請願を行う。 |
1999年9月 | 「日野市環境基本計画」市民案を素案に制定 |
(03~08) | |
2005年7月 | 東京都議会議員選挙で執印まち子が惜敗 |
2006年2月 | 日野市議会議員選挙で古池はつみ・くすみ則子・東田かよ子の3人が落選。 |
Ⅰ子ども | |
2004年 | 通学路の安全マップづくりを提案(小学校17校で実施) |
2007年5月 | 子どもの権利条例の早期制定を求める要望書を提出(2008年6月「日野市子ども条例」が制定される) |
Ⅱ女性 | |
2003年12月 | 民間シェルターの財政支援を提案(2004年度予算に20万円の補助金が実現。その後25万円に増額。) |
Ⅲ高齢者・障がい者など | |
2004年12月 | 高齢者の居場所づくりを提案。 |
2004年12月 | 都庁舎に障がい者のおむつ支援用ベッドの設置を提案、2006年に実現。 |
2005年3月 | フィブリノゲン製剤によるC型肝炎対策として該当者への通知を要望 |
2005年9月 | 視覚障がい者のためのSPコード(音声による文章読み取り装置)の導入を提案 |
2007年11月 | 京王線のバリアチェックを実施 |
Ⅳ環境 | |
1.ごみ | |
2003年11月 | 「あなたの出したゴミハウマッチ」廃棄物会計学習会を毎年開催) 拡大生産者責任の徹底を求めて、容器包装リサイクル法改正を求める請願運動に取り組む |
2004年10月 | 学校給食の牛乳の紙パック化に反対(2006年より牛乳瓶に戻る) |
2.まちづくり | |
2001年6月 | ドッグランを提案、2005年10月実現 |
2004年4月 | 地下室マンション規制を考える会を立ち上げ、2004年10月に地下室マンションの階数を規制する条例が制定される |
2004年9月 | 水害ハザードマップの作成を提案、2005年に実現 |
3.水・みどり | |
2004年9月 | 地下室を水道水源とする意見書を東京都に提出 |
2006年7月 | 仮称「市民の森ふれあいホール」建設基本計画(素案)に対する意見書を提出 |
2006年8月 | 百草・落川巨大墓地計画に対して、市・東京都へヒアリングを実施 |
Ⅴその他 | |
1.議会改革 | |
2004年2月 | 南多摩斎場組合議会議員報酬減額を提案 |
2.市民参加 | |
2005年9月 | 市民税の1%をNPO支援にと提案 |
2008年1月 | 自治基本条例づくりに向けて市民と学習を開始 |
2008年5月 | 国会見学を実施 |
3.防災 | |
2006年10月 | 多摩動物公園の防災をヒアリング |